ABOUT

OCM(Ohara Contemporary at Musabi)とは、大原美術館の現代美術コレクションを一挙に公開する展覧会のこと。評論家やアーティストを交えたトークイベントやアーティスト・トーク。そして、近隣の中学校とコラボするパブリックプログラム。見逃せない企画が、まだまだこれから登場します!

EXHIBITION

本展は、2013年4月に公益財団法人 大原美術館(岡山県、倉敷市)にて開催された「Ohara Contemporary」展(2013年4月20日-7月7日)を再構成したもので、大原美術館がここ10年あまりの間に収集してきた現代日本の美術作家30名による47点の作品を大原美術館の活動とともに紹介する展覧会です。
〉展覧会の内容はこちらをご覧ください。

TALKS LECTURES

展覧会期間中には出展作家をはじめ、ムサビの先生やアート・シーンで活躍する評論家、コーディネーターが登場するさまざまなイベントを開催します。
〉イベントなどの情報を随時更新していきます。展覧会関連イベントでご確認ください。

PUBLIC PROGRAM

出展作家のひとりであるヤノベケンジさんと西東京に住む中学生が参加するパブリックプログラム「みらいのたいよう計画」を実施します。
〉「みらいのたいよう計画」の様子はこちらから。

展覧会から生まれる多様な場を通じて、現代美術や美術館活動のいまを知る機会となるでしょう。
〉展覧会の開催情報については、こちらをご覧ください。

〉Read More

REPORT

  • 植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作

植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ
淺井裕介さん滞在制作

「オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ」展のために、淺井裕介さんに制作していただきました。飛び入りで、上田暁子さん、松井えり菜さんにも参加していただきました。

植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
植物/オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ 淺井裕介さん滞在制作
〉Read More

みらいのたいよう計画 中学生のための展覧会案内

ムサビの学生が、中学生と一緒に展覧会「オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ」 を見る時間を作りました。
ぜひ、いろいろな作品と大学生に会いにきてください!中学生以外の方のご参加も大歓迎!!

日時:2014年8月4日(月)- 8月10日(日)
1回のみ| 11:00-12:00
日時:2014年8月16日(土)
1回目|11:00-12:00
2回目|14:00-15:00

集合:武蔵野美術大学美術館
開始時間までに受付に来てください。

〉Read More

みらいのたいよう計画ファイナル ヒカリダスタイヨウ

みらいのたいよう計画 ファイナル
「ヒカリダスタイヨウ」

展覧会「オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ」の最終日には、「真夏のオープンキャンパス2014」に合わせた参加型のファイナルイベントを実施します。

日時:2014年8月17日(日)16:10-16:20
会場:武蔵野美術大学美術館 中央広場

—約3ヶ月間行ってきた「みらいのたいよう計画」の思いをムサビの学生が伝えます—
11:00から美術館前広場にて、たいようスタッフがみなさんに白い風船をお渡しします。
その小さな風船は、みなさんの未来です。
もらった風船をどうするかは自由。ふくらませる、大切にしまっておく、飛ばす、どこかに置いておく・・・。
そして、オープンキャンパスが終わる16:10、みなさんの未来である風船に何かが起こります。
その瞬間に、是非立ち会ってください!

〉Read More

PUBLIC PROGRAM

パブリックプログラムvol.1 みらいのたいよう計画 ヤノベケンジ&サン・シスター中学生に出会う

このプロジェクトは、ある一人のアーティストが、西東京に住む中学生たちに会いに行き、彼らと語り、共に考え、一人一人が自分と向き合うことを通して、未来を育むプロジェクトです。

今回、中学生に会いに行くのは、アーティストのヤノベケンジ。子どもの頃に遊んだ大阪万博の跡地を原風景に作品を作り始めた彼は、1986年に原発事故が起こった、ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリを訪れ、廃墟となった幼稚園の壁に描かれた一つの太陽に出会います。それ以降太陽は、ヤノベケンジの大切なモチーフとして作品の中に存在するようになりました。

この「みらいのたいよう計画」は中学生たちが主役です。年齢も生きかたも違う、しかし、同じ時代に生きるアーティスト、ヤノベケンジと彼らが出会うことで、どんな未来の太陽が生まれるでしょうか。

そして、一人一人の魂が交感される場を生み出していくのが、美術を学ぶ大学生です。ここで彼らは、人と人とが出会い、刺激し合う場を生み出し、自分自身が未来の生成に果たす役割を体験することを通して、自らも一つの太陽として成長していきます。

アーティストと中学生、そして大学生が出会い、反応し融合する、とても個人的な、しかしとてもダイナミックなプロセス、それが「みらいのたいよう計画」です。


「みらいのたいよう計画」は、武蔵野美術大学美術館と芸術文化学科がハブとなり、アーティスト、中学生、大学生が連携し、地域、社会との新たなつながりを創出するワーク・イン・プログレス型のプロジェクトです。アートと教育の新しい有機的連携をデザインするこのプロジェクトは、次の3つのプログラムから構成されます。

  1. ヤノベケンジとムサビの学生による中学校訪問と、学校ごとにカスタマイズしたプログラムの実施(レクチャー、ワークショップ、展示など)
  2. 中学生の「Ohara Contemporary at Musabi」展への訪問と、ムサビの学生によるギャラリートークの実施
  3. ヤノベケンジ新作「サン・シスター」の特別展示と、関連するワークショップの実施
※ ワーク・イン・プログレス…最終的に生み出されたモノ・コトだけでなく、生み出す過程(プロセス)も含む作品やプロジェクトに使われる言葉です。

このプロジェクトでは、日々変化するプロセスを、Facebookでみなさまにご紹介します。


公開イベント (ムサビのオープンキャンパスにも参加できるよ!)

みらいのたいよう計画 オープンキャンパスイベント 「サン・シスターの特別な日」

ムサビオープンキャンパス2014に合わせたイベントを実施。関東初公開となる「サン・シスター」のお披露目会を行います。

日時:2014年6月14日(土)13:30-
会場:武蔵野美術大学美術館 アトリウム
※6月14日(土)・15日(日)はムサビのオープンキャンパスが開催されます。

みらいのたいよう計画 中学生のための展覧会案内 「ムサビ生と話をしながら展覧会を見よう!」

ムサビの学生が、中学生と一緒に展覧会「オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ」 を見る時間を作りました。
ぜひ、いろいろな作品と大学生に会いにきてください!中学生以外の方のご参加も大歓迎!!

日時:2014年8月4日(月)- 8月10日(日)
1回のみ| 11:00-12:00
日時:2014年8月16日(土)
1回目|11:00-12:00
2回目|14:00-15:00
集合:武蔵野美術大学美術館
開始時間までに受付に来てください。

みらいのたいよう計画 ファイナル 「ヒカリダスタイヨウ」

真夏のオープンキャンパス2014〜musabiNAVI〜では、約3ヶ月行ってきた「みらいのたいよう計画」のファイナルにふさわしいイベントを現在計画中です。

日時:2014年8月17日(日)
会場:武蔵野美術大学美術館
※8月16日(土)・17日(日)はムサビの真夏のオープンキャンパスが開催されます。


主催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
企画協力:武蔵野美術大学 芸術文化学科

後援:
国立市/国立市教育委員会
国分寺市/国分寺市教育委員会
小平市/小平市教育委員会
立川市/立川市教育委員会
東大和市/東大和市教育委員会

特別協力:
参加中学校

協力:京都造形芸術大学
京都造形芸術大学 ウルトラファクトリー
島崎商事有限会社
株式会社モーフィング

〉Read More

ARTISTS

  • 淺井裕介
    Yusuke Asai
    1981東京都生まれ
    主な展覧会
    2008KITA!! Japanese Artists Meet Indonesia アジアへ発信!日本の現代美術(ジャカルタ・インドネシア)
    2009VOCA展2009 上野の森美術館(東京)
    福岡アジア美術トリエンナーレ2009 福岡アジア美術館(福岡)
    2010あいちトリエンナーレ2010(愛知)
    2011個展:MOTコレクション 特別展示|淺井裕介 東京都現代美術館(東京)
    ウォールアート・フェスティバル2011(ブッダガヤ、インド)
    水・火・大地 創造の源を求めて 熊本市現代美術館(熊本)
    原始感覚美術祭 西丸震哉記念館(長野)
    植物になった白線@代々木公園 代々木公園原宿門(東京)
    2012個展:淺井裕介個展 八百万の物語 国際芸術センター青森(青森)
    六甲ミーツアート2012 六甲山(兵庫)
    2013瀬戸内国際芸術祭2013 犬島(岡山)
    受賞等
    2009VOCA展2009 大原美術館賞
    2012神奈川文化未来賞
  • 浅見貴子
    Takako Azami
    1964埼玉県生まれ
    1988多摩美術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
    主な展覧会
    1998手と目の冒険広場 色の博物誌・白と黒―静かな光の余韻 目黒区美術館(東京)
    現代美術の手法③『日本画』:純粋と越境―90年代の視点から 練馬区立美術館(東京)
    2002墨戯―魅惑の水墨画 岡山県立美術館(岡山)
    2003きらめく光―日本とヨーロッパの点表現― 静岡県立美術館(静岡)
    現代の日本画―その冒険者たち 岡崎市美術博物館(愛知)
    2004墨の可能性と新たなる創造 現代の水墨画 2004 富山県水墨美術館(富山)
    『超』日本画宣言―それは、かつて日本画と呼ばれていた 練馬区立美術館(東京)
    VOCA展2004 上野の森美術館(東京)
    第2回東山魁夷記念 日経日本画大賞展 ニューオータニ美術館(東京)
    2007平成17、18年度 文化庁買上優秀美術作品披露展 日本芸術院会館(東京)
    2009個展:Takako Azami「Viewing Light」 M.Y. Art Prospects(ニューヨーク、東京)
    2010個展:ARKO 2010浅見貴子 大原美術館(岡山)
    2012第18回 MOA 岡田茂吉賞 -明日の日本画・工芸を展望する-キュレーターズセレクション MOA美術館(静岡)
    個展:αMプロジェクト2012 『絵画、それを愛とよぶことにしよう』Crazy for painting 浅見貴子 αMギャラリー(東京)
    受賞等
    2008文化庁新進芸術家海外研修員としてアメリカにて滞在制作
    2009フリーマンフェローシップ(アメリカ)の助成によりアメリカにて滞在制作
    ポーラ美術振興財団国際交流助成を受け、アメリカにて個展開催
    20102010 Art Omi International Artists in Residenceに招聘作家としてアメリカにて滞在制作
    2012第5回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展 選考委員特別賞受賞
  • 岩熊力也
    Rikiya Iwakuma
    1969東京都生まれ
    1990日本大学芸術学部映画学科中退
    1997Bゼミ修了
    主な展覧会
    2002VOCA展2002 上野の森美術館(東京)
    2007「森」としての絵画―「絵」のなかで考える 岡崎市美術博物館(愛知)
    2008VOCA展2008 上野の森美術館(東京)
    2011ARTIST FILE 2011 国立新美術館(東京)
    個展:Gas station hamburge r queen 第一生命ギャラリー(東京)
    受賞等
    2008VOCA展2008 大原美術館賞
  • 上田暁子
    Akiko Ueda
    1983京都府生まれ
    2006武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
    主な展覧会
    2005第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 清須市はるひ美術館(愛知)以後
    第5回展(2007)、第6回展(2009)も出品
    シェル美術賞2009 代官山ヒルサイドフォーラム (東京)
    2009個展:世界は大きな花束でもある 清須市はるひ美術館(愛知)
    2010AICHI GENE -some floating affairs- 愛知県立芸術大学芸術資料館(愛知)
    2011AICHI GENE -some floating affairs- 豊田市美術館(愛知)
    VOCA展2011 上野の森美術館(東京)
    2012個展:ARKO2012 上田暁子 大原美術館(岡山)
    受賞等
    2009第6回はるひ絵画トリエンナーレ(清須市はるひ美術館)大賞
    シェル美術賞2009 家村珠代審査員賞
    2011VOCA展2011 大原美術館賞
    20122013年度武蔵野美術大学パリ賞
  • 奥村美佳
    Mika Okumura
    1974京都府生まれ
    2003京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術専攻 博士課程修了 博士号取得
    現 在京都造形芸術大学 准教授
    主な展覧会
    2003日本画の未来展 浜田市世界こども美術館(島根)
    2004京の今日展 京都文化博物館(京都)
    水澄みの里美術展 石正美術館(島根)以後2007年まで出品
    2005個展:奥村美佳 空の香(京都・ギャラリー青い風)
    京都日本画家協会選抜展 京都文化博物館(京都)
    第6回菅楯彦大賞展 大阪・高島屋(大阪)、倉吉博物館(鳥取)
    2006個展:奥村美佳展 佐藤美術館(東京)
    第3回東山魁夷記念日経日本画大賞展 ホテルニューオータニ美術館(東京)
    2007日本画の未来展 石正美術館(島根)、秋野不矩美術館(静岡)
    両洋の眼展 日本橋・三越(東京) 2008年、2009年も出品
    2010個展:奥村美佳展 高島屋 日本橋、横浜、京都各店
    桃源万歳! 東アジア理想郷の系譜 岡崎市美術博物館(愛知)
    受賞等
    2002創画展 創画会賞
    2003創画展 奨励賞
    2006第3回東山魁夷記念日経日本画大賞展 大賞
    2007京都市芸術新人賞
    2012京都府文化賞 激励賞
  • 小沢 剛
    Tsuyoshi Ozawa
    1965東京都生まれ
    1989東京藝術大学美術学部絵画油画専攻卒業
    1991東京藝術大学大学院美術研究科壁画専攻修了
    現 在東京藝術大学美術学部先端芸術表現科准教授
    主な展覧会
    1993ザ・ギンブラート 銀座路上(東京)
    1994新宿少年アート 歌舞伎町路上(東京)
    ミュージアムシティ天神 福岡市内各所(福岡)
    1997シティーズ・オン・ザ・ムーヴ ゼツェッション館(オーストリア)他
    1998台北ビエンナーレ/欲望場域 台北市立美術館(台湾)
    1999ひそやかなラディカリズム 東京都現代美術館(東京)
    第1回福岡アジア美術トリエンナーレ 1999 福岡アジア美術館(福岡) 2009年も出品
    2000空き地 豊田市美術館(愛知)
    VOCA展2000 上野の森美術館(東京)
    2001パブリック・オファーリング ロサンゼルス現代美術館(アメリカ)
    第2回ベルリン・ビエンナーレ(ドイツ)
    横浜トリエンナーレ2001(神奈川)
    2002アンダー・コンストラクション 東京オペラシティアートギャラリー(東京)
    2003第50回ヴェネツィア・ビエンナーレ/ゾーン・オヴ・アージェンシー(イタリア)
    第8回イスタンブール・ビエンナーレ アヤ・ソフィア(イスタンブール、トルコ)
    2004個展:同時に答えろYesとNo! 森美術館(東京)
    コピーの時代 滋賀県立近代美術館(滋賀)
    2005平成17年春の有隣荘特別公開 会田誠・小沢剛・山口晃 大原美術館(岡山)
    2006直島スタンダード2(香川)
    第5回アジア・パシフィック・トリエンナーレ クイーンズランド・アート・ギャラリー(ブリスベン、オーストラリア)
    2009個展:小沢剛:透明ランナーは走りつづける 広島市現代美術館(広島)
    2010胸さわぎの夏休み 福島県立美術館(福島)
    会津・漆の芸術祭(福島) 2011年も出品
    2011藝大・台東・墨田観光アートプロジェクト:油絵茶屋再現 浅草寺(東京)
    The Global Contemporary – Art Worlds After 1989 ZKM(カールスルーエ、ドイツ)
    2012混浴温泉世界2012 別府市内各所(大分)
  • 押江千衣子
    Chieko Oshie
    1969大阪府生まれ
    1993京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業
    1995京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
    主な展覧会
    1996VOCA展1996 上野の森美術館(東京)
    心を癒す植物-アート・ボタニカル・ガーデン 目黒区美術館(東京)
    2000プライム-記憶された色と形 東京オペラシティアートギャラリー(東京)
    2001VOCA展2001上野の森美術館(東京)
    群馬青年ビエンナーレ'01 招待部門 群馬県立近代美術館(群馬)
    色の博物誌・緑—豊潤な影 目黒区美術館(東京)
    2002タカシマヤ美術賞展 日本橋高島屋(東京)他
    京都市芸術新人賞受賞作家展 2002 京都芸術センター(京都)
    2003MOTアニュアル 2003 おだやかな日々 東京都現代美術館(東京)
    みどりのちから−日本近現代絵画にみる植物の表現 群馬県立館林美術館(群馬)
    アート・ウォッチングpart2−感覚遊園地探険− 宮城県美術館(宮城)
    2004DRIEVIERDE Tentoonstelling(ブリュッセル、ベルギー)
    2005Archipel BOAZ(ブリュッセル、ベルギー)
    2006いまいるところ/いまあるわたし 宇都宮美術館(栃木)
    2007DOMANI・明日展 損保ジャパン東郷青児美術館(東京)
    森のなかで 田辺市立美術館、熊野古道なかへち美術館、和歌山県立近代美術館(和歌山)
    2008個展:In the Forest 西村画廊(東京)
    個展:ARKO 2008 押江千衣子 大原美術館(岡山)
    第六回深圳国際水墨双年展(The 6th International Ink painting Biennial of Shenzhen)深圳画院(深圳、中国)
    個展:西村画廊(西村画廊)1998年、2000年、2003年、2005年も開催
    2010panorama - すべてを見ながら、見えていない私たちへ - 京都芸術センター(京都)
    2012個展:みづえ展 美濃加茂市民ミュージアム ※滞在制作(岐阜)
    受賞等
    2001第11回公益信託タカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞受賞
    VOCA展2011 VOCA賞受賞
    京都市芸術新人賞受賞
    2003-05文化庁芸術家在外研修員としてベルギーに滞在
  • 小谷元彦
    Odani Motohiko
    1972京都府生まれ
    1995東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
    1997東京藝術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了
    現 在東京藝術大学美術学部先端芸術表現科准教授
    主な展覧会
    1999VOCA展1999 上野の森美術館(東京)
    日本ゼロ年 水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)
    2000第5回リヨン・ビエンナーレ(リヨン、フランス)
    2004六本木クロッシング 森美術館(東京)
    東京スタイル:小谷元彦 ストックホルム近代美術館(ストックホルム、スウェーデン)
    2005ストーリー・テラーズ 森美術館(東京)
    ビカミング・アニマル マサチューセッツ現代美術館(マサチューセッツ、アメリカ)
    GUNDAM-来たるべき未来のために サントリーミュージアム[天保山](大阪)他
    2006知覚:四次元との対話 –岡本太郎から始まる日本の現代美術– 川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
    縄文と現代 – 2つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』 青森県立美術館(青森)
    2007現代美術の皮膚 国立国際美術館(大阪)
    2008ライフがフォームになるとき サンパウロ近代美術館(サンパウロ、ブラジル)
    ネオテニー・ジャパン-高橋コレクション 霧島アートの森(鹿児島)他
    2009個展:Hollow メゾンエルメス8階フォーラム(東京)
    2009 SP’the specter in modern sculture 山本現代(東京)
    どろどろ、どろん 異界をめぐるアジアの現代美術 / 広島市現代美術館(広島)
    2010個展:幽体の知覚 森美術館 (東京)、静岡県立美術館(静岡)、高松市美術館(香川)、熊本市現代美術館(熊本)
    知覚の扉 The Doors of Perception 豊田市美術館(愛知)
    トランスフォーメーション 東京都現代美術館(東京)
    2011Bye Bye Kitty!!! Between Heaven and Hell in Contenmporary Japanese Art ジャパン・ソサエティー(ニューヨーク、アメリカ)
    成都ビエンナーレ 2011(成都)
    2012個展:第25回平櫛田中賞受賞記念「SP0」小谷元彦 井原市立田中美術館(岡山)
    Double Vision: Contemporary Art from Japan モスクワ市近代美術館(ロシア)他
    受賞等
    1999グアレネ・アルテ 99 プロジェクト賞(トリノ、イタリア)
    2004六本木クロッシング展 インターナショナル・アドバイザリー・ボード賞 トラベル賞
    2006京都府文化賞奨励賞
    2011第25回平櫛田中賞
    2012芸術選奨文部科学大臣新人賞
  • 小野 博
    Hiroshi Ono
    1971岡山県生まれ
    1996多摩美術大学美術学部彫刻科卒業
    2005サンドベルグ•インスティテュート ファインアート科修士課程修了(アムステルダム、オランダ)
    主な展覧会
    1996個展:Base-Unit Konica Plaza(東京)
    2000個展:地球の線 Konica Plaza(東京)
    2001個展:Line on the Earth 奈義町現代美術館(岡山)
    反ー記憶 横浜美術館(神奈川)
    2003VOCA展2003 上野の森美術館(東京)
    旅ーここではないどこかを生きるための10のレッスン 東京国立近代美術館(東京)
    2005風景 Sight-Cruising 丸亀市猪熊弦一郎美術館(香川)
    2008個展:AM倉敷 vol.2 小野博
    ー大切なことは小さな声で語られるー 大原美術館(岡山)
    受賞等
    1999コニカ写真奨励賞
    2003VOCA展2003 奨励賞
    著作
    2007『ライン•オン•ジ•アース』(エディマン、新宿書房)
    2012『世界は小さな祝祭であふれている』(モ•クシュラ、現代企画室)
  • off-Nibroll
    パフォーミング・アーツカンパニー「nibroll ニブロール」の映像デレクター・ 高橋啓祐と振付家・矢内原美邦によるユニット。
    主な展覧会
    2004六本木クロッシング 森美術館(東京)
    上海ビエンナーレ(中国)
    2005個展:お部屋 Transplant Gallery(ニューヨーク、アメリカ)
    個展:public=un+public BankArt 1929横浜(神奈川)
    BankArt Life BankArt 1929(神奈川)
    2006個展:お部屋 台北国際芸術村(台北、台湾)
    個展:public=un+public ACA – チャンキンムーブ Studio(メルボルン、オーストラリア)
    越 台北国際芸術村(台北、台湾)
    imaginary of 中原中也 山口情報芸術センター(山口)
    mamuska nights(アイルランド)
    Artist' Diary 台北国際芸術村(台北、台湾)
    大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006(新潟)
    2007個展:Public=un+public 枯嶺街ギャラリー(台北、台湾)
    個展:Public=un+public Queens Museum(ニューヨーク、アメリカ)
    個展:Dry Flower ierimonti Gallery(ミラノ)
    個展:Public=un+public 仙台メディアテーク(宮城)
    Re-Act 広島市現代美術館(広島)
    神戸ビエンナーレ(兵庫)
    Milano in digitale II(イタリア)
    2009個展:AM倉敷vol.5 接触 off-nibroll 大原美術館(岡山)
    Inter-City – BUSAN2009 釜山市立美術館(韓国)
    Contemporary Art Annual vol.1 高松市美術館(香川)
    Contemporary Art Japan,Korea and China Hakgojae Gallery(ソウル、韓国)
    2011個展:a quiet day" GALLERIA FUMAGALLI,(ベルガモ・イタリア)
  • 柏原由佳
    Kashiwabara Yuka
    1980広島県生まれ
    2006武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業
    2013ライプツィヒ視覚芸術アカデミー絵画学科卒業
    主な展覧会
    2007ガラリエブルグストラッセ(ハレ、ドイツ)
    2008個展:借景展 バウハウス(デッサウ、ドイツ)
    2011個展:-真ん中へ 小山登美夫ギャラリー(東京)
    Mind The Gap” Speck’s Hof(ライプツィヒ、ドイツ)
    2012個展:トランジション TKGエディションズ、小山登美夫ギャラリー(京都)
    VOCA2012展 上野の森美術館(東京)
    受賞等
    2012POLA美術振興財団在外研修員としてドイツに滞在
    VOCA展2012 大原美術館賞、佳作賞
  • 小林孝亘
    Takanobu Kobayashi
    1960東京都生まれ
    1986愛知県立芸術大学美術学部油画科卒業
    主な展覧会
    1995水戸アニュアル ‘95〈絵画考—器と物差し〉 水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)
    1996VOCA展1996 上野の森美術館(東京)
    1999メディテーション—真昼の瞑想 90年代の日本の美術 栃木県立美術館(栃木)
    かたちをもとめて 11人の日本作家 釜山市立美術館(韓国)
    2000個展:近作展23 国立国際美術館(大阪)
    2002美術の力−時代を拓く7作家− 兵庫県立美術館(兵庫)
    2003個展:ひかりのあるところへ 熊野古道なかへち美術館(和歌山)
    MOTアニュアル2003 おだやかな日々 東京都現代美術館(東京)
    こもれび展 水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)
    アート・スコープの12年 -アーティスト・イン・レジデンスを読み解く 原美術館(東京)
    2004個展:小林孝亘展−終わらない夏 目黒区美術館(東京)
    2006愉しき家 愛知県美術館(愛知)
    2007開館記念<生きる>展 現代作家9人のリアリティ 横須賀美術館(神奈川)
    2008ネオテニー・ジャパン-高橋コレクション 霧島アートの森(鹿児島)他
    2009放課後のはらっぱ-櫃田伸也とその教え子たち 愛知県美術館(愛知)
    2010絵画の庭-ゼロ年代日本の地平から 国立国際美術館(大阪)
    魅力再発見!ニッポンの油絵 栃木県立美術館(栃木)
    物語の絵画 新潟県立万代島美術館(新潟)
    2011呼びとめられたものの光 名古屋ボストン美術館(愛知)
    受賞等
    1996VOCA展1996 奨励賞 受賞
    文化庁芸術家在外研修員として1年間バンコクに滞在
    1998アート・スコープ'98ガスコーニュ・ジャパニーズ・アート・スカラーシップ第8回派遣アーティストとして3ヵ月フランス、ロト・エ・ガロンヌに滞在
  • 鯉江真紀子
    Makiko Koie
    京都府生まれ
    京都市立芸術大学卒業
    主な展覧会
    2000個展:ツァイト・フォト・サロン(東京)2003年、2010年も開催
    現代日本写真家展1 上海三亜撮影画廊(中国)
    2001VOCA展 2001 上野の森美術館(東京)
    OFF TRIENNALE 留日廣東會館(横浜)
    手探りのキッス 日本の現代写真展 東京都写真美術館(東京)他
    2002芸術と医学展 NTTインターコミュニケーションセンター(東京)
    photoGENEsis: Opus 2 サンタバーバラ美術館(サンタバーバラ、アメリカ)
    2003Genomic Issue(s): Art and Science The Graduate Center of the City University of New York(ニューヨーク、アメリカ)
    City_net Asia 2003 ソウル美術館(ソウル、韓国)
    Mask of Japan Aura Gallery(上海、中国)
    2004Mask of Japan Contemporary Japanese Photography 広東美術館(広東、中国)
    モダンマスターズ&コレクション展 金沢21世紀美術館(石川)
    2005広東写真ビエンナーレ2005 広東美術館(広東、中国)
    VOCA展2005 上野の森美術館(東京)
    幻のつくば写真美術館からの20年展 仙台メディアテーク(宮城)
    世界の呼吸法展—アートの呼吸 呼吸のアート 川村記念美術館(千葉)
    Seoul International Print,Photo & Edition Works Art Fair Hangaram Art Museum of Seoul Arts Center(ソウル、韓国)
    2007JAPAN CAUGHT BY CAMERA 上海美術館(上海、中国)
    2009個展:AM倉敷vol.3 鯉江真紀子 大原美術館(岡山)
    中国現代美術との出会い展 栃木県立美術館(栃木)
    Art in BUSAN 2009:Inter-City 釜山美術館(韓国)
    2013YOUR VOICE IS MINE シンガポール国立大学美術館(シンガポール)
    受賞等
    2005京都市芸術新人賞
    VOCA展2005 大原美術館賞
  • 齋藤芽生
    Meo Saito
    1973東京都生まれ
    1996東京藝術大学大学絵画科油画専攻卒業
    2001東京藝術大学大学院後期博士課程油画専攻修了
    現 在東京藝術大学美術学部絵画科准教授
    主な展覧会
    1998デュッセルドルフ-ソウル-東京 クンストアカデミー・デュッセルドルフ(デュッセルドルフ、ドイツ)
    1999個展:アートイング東京1999:21 x 21 齋藤芽生 セゾンアートプログラム/ギャラリーNWハウス(東京)
    2000個展:Spining!06 遊隠地 齋藤芽生 セゾンアートプログラムギャラリー(東京)
    傾く小屋 美術家たちの証言 since 9.11 東京都現代美術館(東京)
    2005VOCA展2005 上野の森美術館(東京)
    ART TODAY 2005 齋藤芽生・曽谷朝絵 セゾン現代美術館(長野)
    2006個展:晒野団地四畳半詣 ギャラリー・アートアンリミテッド(東京) 以後、毎年同所で個展開催
    2007Rough and Refined レオ・キャステリ・ギャラリー(ニューヨーク、アメリカ)
    2009アーティストファイル2009 国立新美術館(東京)
    2010VOCA展2010 上野の森美術館(東京)
    2011隅田川新名所物語2011 隅田川リバーサイトギャラリ-(東京)
    受賞等
    2010VOCA展2010 大原美術館賞、佳作賞
  • 坂本夏子
    Natsuko Sakamoto
    1983熊本県生まれ
    2007愛知県立芸術大学美術学部油画専攻卒業
    2012愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了
    主な展覧会
    2008個展:overflow 白土舎(愛知)
    2010個展:BATH, R 白土舎(愛知)
    絵画の庭-ゼロ年代日本の地平から 国立国際美術館(大阪)
    VOCA展2010 上野の森美術館(東京)
    Self Portrait-私という他人- 高橋コレクション日比谷(東京)
    2011密度 アートラボあいち(愛知)
    イコノフォビア - 図像の魅惑と恐怖 - 愛知県美術館ギャラリー(愛知)
    2012個展:Still Life ケンジタキギャラリー(東京)
    美術/魔術 幻視の技術と内なる異界 愛知県美術館(愛知)
    ポジション2012 名古屋発現代美術 - この場所から見る世界 名古屋市美術館(愛知)
    受賞等
    2009第一回絹谷幸二奨励賞
    2010VOCA展2010 奨励賞
  • 佐藤 翠
    Midori Sato
    1984愛知県生まれ
    2006フランスDijon国立芸術大学交換留学
    2007名古屋芸術大学美術学部絵画科洋画コース卒業
    2010東京造形大学大学院造形研究科造形専攻美術研究領域修士課程修了
    主な展覧会
    2008名古屋芸術大学選抜展 ギャラリー山口(東京)
    Atelier 名古屋市政資料館(愛知)
    モンブラン ヤングアーティスト パトロネージ イン ジャパン Montblanc 銀座本店(東京)
    2009トーキョーワンダーウォール公募2009入選作品展 東京都現代美術館(東京)
    M–ポリフォニー ’09 Zokei Gallery(東京)
    2010個展: TWS Emerging 140 Blissful moments トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
    Unique Commons–わたしだけのみんなのもの– 名古屋芸術大学A&Dセンター(愛知)
    REV Open studio REV(神奈川)
    2011個展:TWS Emerging Plus Pont Marie トーキョーワンダーサイト Art Café 「Kurage」(東京)
    2012個展:Project N 48 SATO Midori Tokyo Opera City(東京)
    個展:My Precious Room TKG エディションズ京都、小山登美夫ギャラリー(京都)
    ブラインド・サイト−盲視の知覚 MA2 Gallery(東京)
    2013東京画Ⅱ 東京都美術館(東京)
    VOCA展2013 上野の森美術館(東京)
    受賞等
    2009第24回ホルベイン•スカラーシップ奨学生
    2011フランス Cite Internationale des Arts Paris, Residence 滞在
    2013VOCA展2013 大原美術館賞
  • ジュン・グエン=ハツシバ
    Jun Nguyen=Hatsushiba
    1968東京都生まれ。ホーチミン市在住。
    1992シカゴ・スクール・オブ・アート・インスティチュート卒業
    1994メリーランド・インスティチュート マウントロイヤル美術大学 修士課程修了
    主な展覧会
    2000個展:Xich Lo 2001 - The Making of Alternative History ミヅマアートギャラリー(東京) 以後同所で2002年、2007年、2010年も個展開催
    見えない境界:変貌するアジアの美術 宇都宮美術館(栃木)他
    第3回光州ビエンナーレ(光州、韓国) 2006年第6回も出品
    2001横浜トリエンナーレ2001(横浜) 2011年も出品
    2002Attitude 2002 心の中の、たったひとつの真実のために 熊本市現代美術館(熊本)
    第13回シドニー・ビエンナーレ(シドニー、オーストラリア)
    第25回サンパウロ・ビエンナーレ(サンパウロ、ブラジル)
    2003個展:ウィーン・クンストハーレ(オーストリア)
    個展: MATRIX 203: Memorial Project Vietnam カリフォルニア大学バークレー美術館(カリフォルニア、アメリカ)他
    個展: MIT視覚芸術センター(マサチューセッツ、アメリカ)
    第50回ヴェネツィア・ビエンナーレ-Zone of Urgency (ヴェネツィア、イタリア)
    第8回イスタンブール・ビエンナーレ(イスタンブール、トルコ)
    2004個展:MAM Project 002:ジュン・グエン=ハツシバ 森美術館(東京)
    第5回上海ビエンナーレ(上海、中国) 第8回(2010年)も出品
    2005第8回リヨン・ビエンナーレ (リヨン、フランス)
    第51回ヴェネツィア・ビエンナーレ―アルセナーレ(ヴェネツィア、イタリア)
    2006第1回シンガポール・ビエンナーレ(シンガポール)
    2007個展:ルツェルン美術館(ルツェルン、スイス)
    2008個展:Vietnam: A Memorial Work アジアソサエティー(ニューヨーク、アメリカ)
    第3回広州トリエンナーレ (広州、中国) 2011年第4回も出品
    2009第4回福岡アジア美術トリエンナーレ 福岡アジア美術館(福岡)
    第6回アジア・パシフィック・トリエンナーレ クイーンズランド・アート・ギャラリー(ブリスベン、オーストラリア)
    2010個展:Breathing is Free: 12,756.3; New Work by Jun Nguyen-Hatsushiba シカゴ・スクール・オブ・アート・インスティチュート(シカゴ、アメリカ)
    2012Do Not Destroy: Trees, Art and Jewish Thought, Contemporary Jewish Museum(サンフランシスコ、アメリカ)
    2013瀬戸内国際芸術祭2013(岡山)
    受賞等
    2004ヒューゴボス賞 (推薦候補), グッゲンハイム美術館
  • 辰野登恵子
    Toeko Tatsuno
    1950長野県生まれ
    1972東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
    1974東京藝術大学大学院美術研究科絵画専門課程油画専攻修了
    現 在多摩美術大学教授
    主な展覧会
    1979第11回東京国際版画ビエンナーレ展(東京国立近代美術館)
    1980Art Today'80 絵画の問題展 西武美術館(東京)
    1984現代美術への視点〈メタファーとシンボル〉 東京国立近代美術館(東京)、国立国際美術館(大阪)
    1987絵画 1977-1987 国立国際美術館(大阪)
    個展:辰野登恵子 ペインティング 1984-87 ファビアン・カールソン・ギャラリー(ロンドン、イギリス)他
    1988現代日本美術の動勢〈絵画 PART2〉 富山県立近代美術館(富山)
    1990ミニマル・アート展 国立国際美術館(大阪)
    1991昭和の絵画 第3部 戦後美術〈その再生と展開〉 宮城県美術館(宮城)
    ジャパン・アート・トゥディ ストックホルム文化センター (スウェーデン)他
    1994戦後日本の前衛美術 横浜美術館(神奈川)、グッゲンハイム美術館ソーホー(ニューヨーク、アメリカ)他
    アジアの創造力 広島市現代美術館(広島)
    第22回サンパウロ・ビエンナーレ(ブラジル)
    第3回北九州ビエンナーレ〈クイントエッセンス〉 北九州市立美術館(福岡)
    1995個展:辰野登恵子 1986-1995展 東京国立近代美術館(東京)
    日本の現代美術 1985-1995 東京都現代美術館(東京)
    水戸アニュアル'95 〈絵画考―器と物差し〉 水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)
    戦後文化の軌跡 1945-1995  目黒区美術館(東京)他
    視ることのアレゴリー〈1995:絵画・彫刻の現在〉 セゾン美術館(東京)
    2000日本美術の20世紀 美術が語るこの100 年 東京都現代美術館(東京)
    2002未完の世紀 20世紀美術がのこすもの 東京国立近代美術館(東京)
    2004痕跡 戦後美術における身体と思考 京都国立近代美術館(京都)、東京国立近代美術館(東京)
    2007個展:辰野登恵子 ジーンアートセンター(ソウル、韓国)
    2012個展:平成22年秋の有隣荘 辰野登恵子 大原美術館(岡山)
    与えられた形象 辰野登恵子 柴田敏雄 新国立美術館(東京)
    受賞等
    1996第46回芸術選奨文部大臣新人賞
  • 津上みゆき
    Miyuki Tsugami
    1973東京都生まれ。大阪に育つ。
    1995京都造形芸術大学卒業
    1998京都造形芸術大学大学院芸術研究科修了
    主な展覧会
    1996第7回柏市文化フォーラム104大賞展―建畠晢の目― 柏市民ギャラリー(千葉)
    1997With Chaos Cave’99『私⇄』
    1999神戸アートアニュアル'99 神戸アートビレッジセンター(兵庫)
    2000INCUBATION'00 京都芸術センター(京都)
    2001Art Scholaship 2001現代美術賞exhibit LIVE(東京)
    2002個展:佐藤美術館(東京)
    (財)佐藤国際文化育英財団10周年記念美術展 佐藤美術館(東京)
    2003VOCA展2003 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館(東京)
    ポーラ美術館連動企画 現代美術に出会うー光のアート展 光をとらえた女性たち ポーラミュージアムアネックス(東京)
    2004個展:工房IKUKO(岡山) 同所では2005年、2006年、2007年、2009年、2011年、2013年にも個展開催
    個展:第一生命南ギャラリー(東京) 同所では2005年、2007年にも個展開催
    2005個展: ARKO2005 津上みゆき 大原美術館(岡山)
    震災復興10周年記念国際公募展 兵庫国際絵画コンペティション 兵庫県立美術館(兵庫)
    2006Galerie Aube exhibition series:seriesⅡ ながめのある部屋 京都造形芸術大学ギャルリ・オーブ(京都)
    2008個展:津上みゆき 24seasons-つづるけしき、こころつづく スパイラルガーデン(東京)
    個展:ギャラリー・ハシモト(東京) 同所では2009年、2011年、2012年にも個展開催
    第六回深圳国際水墨双年展(The 6th International Ink painting Biennial of Shenzhen)深圳画院(深圳、中国)
    2009アーティストファイル2009 国立新美術館(東京)
    2013個展: View-まなざしの軌跡、生まれ来る風景 一宮市三岸節子記念美術館(愛知)
    受賞等
    1996第7回柏市文化フォーラム104大賞展-建畠晢の目-大賞受賞により、ニューヨークに滞在
    1999第2回ADSP:Art Documents Support Program by Shiseido助成受賞
    2000Art Scholarship2001現代美術賞 本江邦夫審査部門 入選
    2003VOCA展2003 VOCA賞
    2005京都市芸術新人賞
    2013五島記念文化賞美術部門新人賞受賞により、ロンドン滞在
  • 蜷川実花
    Mika Ninakawa
    1972東京生まれ
    1997多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業
    主な展覧会
    1999個展:Baby Blue Sky 新宿コニカプラザ(東京)
    2002THEドラえもん展 サントリーミュージアム(東京)他
    個展:like a peach 青山・スパイラル(東京)
    2003日本の新進作家―幸福論―展 東京都写真美術館(東京)
    2004photographs2001-2004 小山登美夫ギャラリー(東京) 同所で2006年、2009年、2010年も開催、出品
    夢見るタカラヅカ展 サントリーミュージアム天保山(大阪)他
    2005庭園植物記展 東京都庭園美術館(東京)
    2006VOCA展2006 上野の森美術館(東京)
    アイドル!横浜美術館(神奈川)
    魚のすがた展 愛媛県美術館(愛媛)
    2007SPACE FOR YOUR FUTURE 東京都現代美術館(東京)
    2008蜷川実花展―地上の花、天井の色―東京オペラシティアートギャラリー(東京)他
    2009医学と芸術展:生命(いのち)と愛の未来を探る 森美術館(東京)
    2012個展:蜷川実花 浦添市美術館(沖縄)
    受賞等
    1998第9回コニカ写真激励賞
    2001第26回木村伊兵衛写真賞
    2006VOCA展2006 大原美術館賞
    監督作品
    2007さくらん
    2012ヘルタースケルター
  • 花澤武夫
    Takeo Hanazawa
    1977千葉県生まれ
    2000多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
    主な展覧会
    2006Posters Gallery SIDE2(東京)
    2007個展:Foot Steps of Yeti イェティの足跡 Metis_NL(アムステルダム、オランダ)
    個展:The Salt ザ・ソルト Gian Ferrari(ミラノ、イタリア)
    個展:Opti-Mystic オプティ・ミスティック Gallery SIDE2(東京)
    2008Four Card: 工藤麻紀子, 竹崎和征, 花澤武夫, ムラタ有子 Gallery SIDE2(東京)、Metis_NL(アムステルダム、オランダ)
    2009個展:Between Places Gallery SIDE2(東京)
    2010絵画の庭-ゼロ年代日本の地平から 国立国際美術館(大阪)
    False Recognition.The 14th Vilnius Painting Triennial, CAC Vilnius(ヴィリニュス, リトアニア)他
    O Jun, Takeo Hanazawa Temnikova & Kasela Gallery(タリン、エストニア)
    2011個展:ARKO 2011 花澤武夫 大原美術館(岡山)
    Contemporay Japanese painters Gana Art Center(ソウル、韓国)
    VOCA 展2011 上野の森美術館(東京)
    2012個展:A Bale of Rice Ver Gallery(バンコク、タイ)
    ビューイングルーム Stephen Cohen(ロサンゼルス、アメリカ)
  • 東島 毅
    Tsuyoshi Higashijima
    1960佐賀県生まれ
    1986筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術(絵画)専攻修了
    1988-90ロイヤル・カレッジ・オプ・アート(ロンドン)美術学部絵画専攻修士課程在籍
    現 在京都造形芸術大学教授
    主な展覧会
    1995水戸アニュアル’95<絵画考一器と物差し> 水戸芸術館現代美術センター(茨城)
    視ることのアレゴリー1995:絵画・彫刻の現在 セゾン美術館(東京)
    1996VOCA展1996 上野の森美術館(東京)
    2000個展:近作展25 東島毅 国立国際美術館(大阪)
    個展:アートビジョンvol.5 東島毅展 成羽町美術館(岡山)
    2001先立未来 ルイジ・ペッジ現代美術センター(プラト、イタリア)
    2006Galerie Aube exhibition series:seriesⅡ ながめのある部屋 京都造形芸術大学ギャルリ・オープ(京都)
    Art in 福寿会館 福寿会館(広島)
    2007個展:東島毅展 SelectedWorks 1988-2006 岡山県立美術館(岡山)
    2008個展:東島毅展 絵-PICTURE 国際芸術センター青森(青森)
    2010プライマリーフィールドⅡ:絵画の現在―七つの〈場〉との対話 神奈川県立美術館葉山(神奈川)
    野村和弘/東島毅 みることをかんがえる いわき市立美術館(福島)
    2012個展:東島毅―そらのみず 奈義町現代美術館ギャラリー(岡山)
    個展:東島毅―遮るものもないことについてーanother 上野の森美術館ギャラリー(東京)
    受賞等
    1996VOCA展1996 VOCA賞
    五島記念文化賞美術部門新人賞
    2002文化庁在外研修員としてベルリン滞在
  • 彦坂敏昭
    Toshiaki Hicosaka
    1983愛知県生まれ
    2005京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒業
    主な展覧会
    2005秘伝ディメンション展 テンポラリーコンテンポラリー(東京)
    京都府美術工芸新鋭選抜展 ~2005 新しい波~ 京都文化博物館(京都)
    2007個展:Artists on Board ―2つの展覧会ー 岩熊力也 彦坂敏昭 Tamada Projects Artspace(東京)
    2008MOT アニュアル2008 解きほぐすとき 東京現代美術館(東京)
    個展:テサグリの図画 資生堂ギャラリー(東京)
    Twenty.Dazed and Confused(ロンドン、イギリス)
    2009Barock Plastik I-MYU Projects (ロンドン、イギリス)
    Rain Meets The Sun M.K. チュルリョーニス国立美術館(カウナス、リトアニア)
    個展:ARKO2009 彦坂敏昭 大原美術館(岡山)
    2010Discolage –ものの組み合わせには何かルールがありますか。 YUKA Contemporary(東京)
    2011Trans Complex –情報技術時代の絵画 京都芸術センター(京都)
    2013現代絵画のいま 兵庫県立美術館(兵庫)
    個展:Blind Touch Aisho Miura Arts(東京)
    Trick-Dimension TOLOT(heuristic SHINONOME)(東京)
  • 樋口佳絵
    Kae Higuchi
    1975宮城県生まれ
    1997東北生活文化大学家政学部生活美術学科卒業
    主な展覧会
    2002個展:公開制作/つくる私を描く私 宮城県美術館創作室(宮城)
    2005個展:N.E. blood 21 樋口佳絵展 リアス・アーク美術館(宮城)
    個展:24℃ 西村画廊(東京)
    2006A MUSE LAND 2006 スウィート・メモリーズ 北海道立近代美術館(北海道)
    2007個展:耳鳴り 西村画廊(東京)
    アートみやぎ2007 宮城県美術館(宮城)
    VOCA展2007 上野の森美術館(東京)
    2010エンシンリョク 西村画廊(東京)
    個展: KIDO Press,Inc(東京) 同所で2011年、2013年にも個展開催
    2011I氏コレクション展 高崎市美術館(群馬)
    受賞等
    1998河北美術展 仙台市長賞
    2000河北美術展 青森県知事賞
    2005宮城県芸術選奨新人賞
    2007VOCA展2007 大原美術館賞
  • 福田美蘭
    Miran Fukuda
    1963東京都生まれ
    1985東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
    1987東京藝術大学大学院修士課程美術研究科修了
    主な展覧会
    1989第32回安井賞展
    1991第7回インド・トリエンナーレ(ニューデリー、インド)
    1993PROSPECT’93(フランクフルト、ドイツ)
    第1回アジア・パシフィック・トリエンナーレ クイーンズランド・アート・ギャラリー(ブリスベン、オーストラリア)
    1994VOCA展1994 上野の森美術館(東京)
    1995日本の現代美術1985-1995 東京都現代美術館(東京)
    Photography and Beyond カウンティ美術館(ロサンゼルス、アメリカ)他
    JAPAN TODAY ルイジアナ現代美術館(コペンハーゲン、デンマーク)他
    1998Japanese Contemporary Art Exhibition 韓国国立現代美術館(ソウル、韓国)
    1999個展:福田美蘭展 Retrospective国立国際美術館(大阪)
    2000第5回リヨン・ビエンナーレ(リヨン、フランス)
    2001福田繁雄展 福田美蘭展 世田谷美術館(東京)
    2002個展:平成14年秋の有隣荘特別公開 有隣荘・福田美蘭・大原美術館 大原美術館(岡山)
    2005個展:福田美蘭の現在(いま)―富士は日本一の山 池田20世紀美術館(静岡)
    2008個展:福田美蘭展 第一生命南ギャラリー(東京)他
    2011個展:福田美蘭 見たことのある見たことのない世界 霧島アートの森(鹿児島)
    受賞等
    1989第32回安井賞展 安井賞
    1991第7回インド・トリエンナーレ 金賞
    1994VOCA展1994 VOCA賞
  • 北城貴子
    Takako Hojo
    1975大阪府生まれ
    1999京都精華大学美術学部洋画専攻卒業
    2004京都市立芸術大学大学院美術研究科博士課程修了(博士号取得)
    主な展覧会
    2000個展:エスプリ・ヌーボー(岡山) 同所で2002年、2003年、2004年、2005年、2006年、2007年、2011年にも個展開催
    2001神戸アートアニュアル2001 神戸アートビレッジセンター(兵庫)
    2007京都府美術工芸新鋭選抜展 京都府京都文化博物館(京都)
    VOCA展2004 上野の森美術館(東京)
    Premonition-P- 大阪成蹊大学(京都)
    個展:ARKO2006 北城貴子 大原美術館(岡山)
    2008個展:北城貴子 -holy green- INAXギャラリー2(東京)
    2009個展:北城貴子展 -Resonating light– SOWAKA(京都)
    2010個展:北城貴子展 -Circulation of the light- Gallery Nomart(大阪)
    個展:北城貴子展 -a piece of space– APS(東京)
    FLAT LAND -絵画の力- 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都)
    2012個展:北城貴子展 -Saturation- ART FRONT GALLERY(東京)
    2013VOCA 展2013 上野の森美術館(東京)
  • 町田久美
    Kumi Machida
    1970群馬県生まれ
    1994多摩美術大学絵画科日本画専攻卒業
    主な展覧会
    1999個展:使者—現代縁起物とその周辺 高崎シティギャラリー(群馬)
    2000個展:Gallery ac Witteveen(アムステルダム、オランダ)
    2001個展:西武渋谷店美術画廊(東京)
    2002個展:Galerie station(フランクフルト、ドイツ)
    2003日本—ウクライナ芸術文化祭 ウクライナ国立芸術家協会付属美術館(キエフ、ウクライナ)
    2005VOCA展2005 上野の森美術館(東京)
    Childhood Revisited M.Y. Art Prospects(ニューヨーク、アメリカ)
    2006個展:ARKO2005 町田久美 大原美術館(岡山)
    MOTアニュアル2006 No Border—「日本画」から/「日本画」へ 東京都現代美術館(東京)
    第3回東山魁夷記念 日経日本画大賞展 ニューオータニ美術館(東京)以後第4回展(2008年)、第5回展(2010年)も同展出品
    2007第26回 損保ジャパン美術財団 選抜奨励展2007 損保ジャパン東郷青児記念美術館(東京)
    VOCA展2007 上野の森美術館(東京)
    2008個展:kestnergesellschaft(ハノーバー、ドイツ)
    個展:ことばを超えて語る線 高崎市タワー美術館(群馬)
    MANGA! Japanske billeder ルイジアナ現代美術館(コペンハーゲン、デンマーク)
    ネオテニー・ジャパン-高橋コレクション 霧島アートの森(鹿児島)他
    形・意・質・韻 タイペイ・ファイン・アーツ・ミュージアム(台北、台湾)
    2010絵画の庭-ゼロ年代日本の地平から 国立国際美術館(大阪)
    2011個展:VISIONS フ・ガムレ・プラステゴー(ノルウェー)
    Bye Bye Kitty!!!  Between Heaven and Hell in Contemporary Japanese Art ジャパン•ソサエティー(ニューヨーク、アメリカ)
    ZIPANGU展 日本橋髙島屋(東京)他
    2012アジアの女性アーティスト展 アジアをつなぐ-境界を生きる女たち 1984-2012 福岡アジア美術館(福岡)他
    受賞等
    1999前橋アートコンペライブ '99 グランプリ
    2007第4回上毛芸術文化賞
    ソヴリン・アジアン・アート・プライズ2007(香港)
    2008文化庁芸術家在外研修員としてデンマークで滞在制作
  • 松井えり菜
    Erina Matsui
    1984岡山県生まれ
    2006ヘルシンキ芸術デザイン大学 フィンランド(短期交換留学)
    2008多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
    2010東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻油画修了
    主な展覧会
    2004GEISAI#6 東京ビックサイト(東京)
    2005J’en reve カルティエ現代美術財団(パリ、フランス)
    2006カルティエ現代美術財団コレクション展 東京都現代美術館(東京)
    2007個展:私の小宇宙 山本現代(東京)
    How to Cook Docomodake? 201Mulberry St (ニューヨーク、アメリカ)
    2008How to Cook Docomodake? ICC(東京)
    個展:Cycle:KAWAII Japan now ジョアンミロ美術館(バルセロナ、スペイン)
    2009The Simple Art of Parody 台湾當代藝術館(台北、台湾)
    共鳴する美術2009—表現への挑戦— 倉敷市立美術館(岡山)
    第3回モスクワビエンナーレ(モスクワ、ロシア)
    No Man’s Land 在日フランス大使館旧庁舎(東京)
    2010個展:ワンタッチタイムマシーーーン! 山本現代(東京)
    2011Girlfriends forever トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
    シブカル祭〜パルコの女子文化祭〜渋谷パルコ(東京)
    2012個展:AM倉敷vol.9 サンライズえり菜~大原美術館をおもちゃ箱に 大原美術館(岡山)
    個展:わびさびウートピア 山本現代(東京)
    2013個展:Road Sweet Road クンストラーハウスベタニエン(ベルリン、ドイツ)
    受賞等
    2004GEISAI#6 金賞
    2008多摩美術大学優秀学生 福沢一郎賞
    2010岡山県新進美術家育成「I氏賞」大賞
    2012文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ドイツ滞在
  • やなぎみわ
    Miwa Yanagi
    兵庫県生まれ
    京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
    現 在京都造形芸術大学教授
    主な展覧会
    1993個展:The White Casket アートスペース虹(京都)
    1994アートナウ ’94・啓示と持続 兵庫県立近代美術館(兵庫)
    1997個展:クリテリオム31 水戸芸術館現代美術センター(茨城)
    1998台北ビエンナーレ 台北市立美術館(台湾)
    1999VOCA展 1999 上野の森美術館(東京)
    2001第3回リヨン・ビエンナーレ (リヨン、フランス)
    横浜トリエンナーレ2001 (神奈川)
    2002個展:ローマ文化会館(ローマ、イタリア)
    個展:Granddaughters 資生堂ギャラリー(東京)
    個展:やなぎみわ展 福岡市美術館(福岡)
    個展:マイ・グランドマザーズ KPOキリンプラザ大阪(大阪)
    2004個展:MIWA YANAGI ドイツ グッゲンハイム(ベルリン、ドイツ)
    個展:少女地獄極楽老女 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)
    2005個展:無垢な老女と無慈悲な少女の信じられない物語 原美術館(東京)
    個展:平成17年秋の有隣荘特別公開 マダム・コメット 大原美術館(岡山)
    2009個展:My Grandmothers 東京都写真美術館(東京)
    個展:第53回ヴェネツィア・ビエンナーレ(ヴェネツィア、イタリア)
    個展:婆々娘々!(ポーポーニャンニャン) 国立国際美術館(大阪)
    2010「桜の守の茶会」 京都芸術センター(京都) ※以後掲載分は、脚本、演出を手掛けた演劇作品
    「フェ・ロッテンマイヤー」 フェスティバル/トーキョー2010(東京)
    2011「1924 Tokyo-Berlin」 京都国立近代美術館(京都)
    「1924 海戦」 KAAT神奈川芸術劇場(神奈川)
    2012「1924 人間機械」 京都国立近代美術館(京都)
    「PANORAMA」鳥の劇場(鳥取)
    「パノラマ〜鉄道編〜」鉄道演劇祭 vol2 アートエリアB1(大阪)
    受賞等
    1998レオポルド ゴドゥスキー Jr. カラーフォトグラフィ アワード、一席
    1999VOCA展 1999 VOCA賞
    京都市芸術新人賞
    東川賞新人作家賞
    2000咲くやこの花賞
    2001京都府文化奨励賞
    2004兵庫県文化奨励賞
    2006第16回公益信託タカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞
  • ヤノベケンジ
    Kenji Yanobe
    1965大阪府生まれ
    1989京都市立芸術大学美術学部彫刻専攻卒業
    1991京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
    現 在京都造形芸術大学教授
    主な展覧会
    1991個展:ヤノベケンジの奇妙な生活 キリンプラザ大阪(大阪)
    1992妄想砦のヤノベケンジ 水戸芸術館(茨城)
    1993第2回北九州ビエンナーレ クロノスの仮面 北九州市立美術館(福岡)
    1994アートラビリンス 岡山県立美術館(岡山)
    Platon Höhle カール・エルンスト・オストハウス美術館(ハーゲン、ドイツ)
    1996Art embodied マルセイユ現代美術館(マルセイユ、フランス)
    1997Japan today ルイジアナ近代美術館(コペンハーゲン、デンマーク)他
    個展:Survival System Train and Other Sculpture by Kenji Yanobe センター・フォー・ジ・アーツ・イェルバ・ブエナ・ガーデンズ(サンフランシスコ、アメリカ)他
    1998SO WHAT?‐Donai ya nenどないやねん! Ecole des beaux-arts (パリ、フランス)
    1999日本ゼロ年 水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)
    2000ギフト・オブ・ホープ 東京都現代美術館(東京)
    2003個展:MEGALOMANIA 国立国際美術館(大阪)
    2004六本木クロッシング 森美術館(東京)
    2005リトルボーイ  爆発する日本のサブカルチャー・アート ジャパン・ソサエティー(ニューヨーク、アメリカ)
    2007個展:トらやんの世界 霧島アートの森(鹿児島)
    個展:ウルトラ 豊田市美術館(愛知)
    2008Heavy Light: Recent Photography and Video from Japan, ICP(ニューヨーク、アメリカ)
    2009水都大阪2009 トらやんの大冒険(大阪)
    2010個展:平成22年春の有隣荘特別公開 ヤノベケンジ 幻燈夜会 大原美術館(岡山)
    個展:Mytos 入善町下山発電所美術館(富山)
    胸騒ぎの夏休み 福島県立美術館(福島)
    2011釜山ビエンナーレ(韓国)
    太陽の子 太郎の子 岡本太郎記念館 (東京)
    2012ARSENAL2012 キエフビエンナーレ(キエフ、ウクライナ)
    Double Vision: Contemporary Art from Japan モスクワ市近代美術館(ロシア)他
    福島ビエンナーレ2012 -SORA- 福島空港(福島)
    2013瀬戸内国際芸術祭2013(香川)
    受賞等
    1990第1回キリンプラザ大阪コンテンポラリー・アワード大賞
    1993五島記念文化財団美術新人賞
    2009大阪文化賞
    2011第21回公益信託タカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞
    2012京都府文化賞功労賞

EXHIBITION

本展では、大原美術館がここ10年あまりの間に収集してきた現代日本の美術作家30名による47点の作品を大原美術館の活動とともに紹介します!

「Ohara Contemporary」展は、2013年4月に開催された、大原美術館(岡山県・倉敷市)の展覧会です。大原美術館が、21世紀に入ってから収集した、日本の現代美術のコレクションを公開し、注目を集めました。

大原美術館は、「ARKO(Artist in Residence Kurashiki, Ohara)」「AM倉敷(Artist Meets Kurashiki)」といった芸術家支援プログラムをはじめ、有隣荘での特別展、VOCA展での大原美術館賞の授与などを通じて、いまを生きる美術作家を積極的に支援し、作品を収集してきました。また、大原美術館は美術を通じた教育普及活動も極めて活発に行っており、年間延べ3500人にせまる未就学児童の受け入れや、「学校まるごと美術館」「チルドレンズ・アート・ミュージアム」など多彩なプログラムを実施しています。

美術を通じた教育にたずさわるムサビの美術館として、大原美術館のこれらの活動に大きな敬意を抱いており、関東でも広く紹介するべく、このたびの展覧会が実現しました。大原美術館の現代美術コレクションがまとまったかたちで公開されることは、関東圏でも初めての試みです。

本展では、美術館全体を使用して大原美術館のプログラム毎に作品を展示します。作品とともに大原美術館の活動を知ることで、作家が美術館と恊働して新たな創造に向かう状況が形作られていることを感じられることでしょう。

〉Read More

TALKS&LECTURES

  • 開催記念トークイベント〈終了〉
    〈終了しました。多くの方にご参加頂きありがとうございました。〉
    同時代の作家を支援し続けてきた大原美術館のあゆみ、さらに美術館、美術大学のSR(社会的責任)について考察します。
    日時:2014年5月26日(月)16:30-18:00
    会場:武蔵野美術大学美術館 展示室3
    高階秀爾│大原美術館館長
    大原謙一郎│大原美術館理事長
    柳沢秀行│大原美術館学芸課長
    天坊昭彦│武蔵野美術大学理事長
    田中正之│武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長[モデレーター]
    杉浦幸子│武蔵野美術大学芸術文化学科准教授[モデレーター]
  • Teacher’s Day〈終了〉
    〈終了しました。近隣の学校からお越しいただきありがとうございました。〉
    美術館に広く親しんでいただき、より活用していただく為のプログラム。本学学生が、先生方に授業で本展を利用する際の活用のご提案を交えながら展覧会をご案内します。
    日時:2014年6月1日(日)14:00-15:30
    会場:武蔵野美術大学美術館
    対象:小・中・高等学校の教職員
  • トークイベント#1〈終了〉
    〈トークイベント第1弾は終了しました。第2弾も是非ご参加ください!〉
    浅見貴子、柏原由佳の出展作品と、大原美術館所蔵の三瀬夏之介作品の考察から、日本画の手法を起点として活躍する作家ぞれぞれの手法に対する意識などを、本学の尾長良範のモデレートでうかがいます。
    日時:2014年6月5日(木)16:30−18:00
    会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
    浅見 貴子|出展作家
    柏原 由佳|出展作家
    三瀬夏之介|美術作家 
    北澤 憲昭|武蔵野美術大学日本画学科客員教授
    尾長 良範|武蔵野美術大学日本画学科教授[モデレーター]
  • トークイベント#2〈終了〉
    美術館教育普及について、第一線で活躍するゲストにお話をうかがいます。
    日時:2014年6月14日(土)14:00-15:30
    会場:武蔵野美術大学美術館 展示室3
    大月ヒロ子│有限会社イデア代表取締役、ミュージアムエデュケーションプランナー
    柳沢秀行│大原美術館学芸課長
    杉浦幸子│武蔵野美術大学芸術文化学科准教授[モデレーター]
    ※6月14日(土)・15日(日)はムサビのオープンキャンパスが開催されます。
  • 大原美術館学芸員によるギャラリートーク〈終了〉
    普段は聞くことのできない作品解説を聞けるチャンス!
    13:00にサン・シスターの前にお集まりください。
    日時:2014年6月15日(日)13:00−14:00
    会場:武蔵野美術大学美術館
    柳沢秀行│大原美術館学芸課長
    ※6月14日(土)・15日(日)はムサビのオープンキャンパスが開催されます。
  • 講演会「日本のローテンブルクをめざして ~倉敷の街づくり」〈終了〉
    展覧会にちなみ「倉敷」の街づくりをテーマに都市や建築の諸相を語る予定です。
    日時:2014年6月21日(土)14:00−15:30
    会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
    講師:藤森 照信|建築史家、建築家
    聞き手:松葉 一清|武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授
    主催:武蔵野美術大学 造形研究センター
  • トークイベント#3〈終了〉
    辰野登恵子、東島 毅の出展作品の分析を起点として、「視ることのアレゴリー」展当時の話や、展覧会から現在まで約20年間の絵画領域の変遷など、美術批評の沢山遼のモデレートで考察していきます。
    ※「視ることのアレゴリー」展(セゾン美術館 1995年)
    出展作家:辰野登恵子、東島 毅、赤塚祐二、ほか
    キュレーション:是枝 開
    日時:2014年7月5日(土)14:30−16:00
    会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
    辰野登恵子|出展作家
    東島 毅 |出展作家
    赤塚 祐二|武蔵野美術大学油絵学科教授
    是枝 開 |武蔵野美術大学芸術文化学科教授
    沢山 遼 |美術批評、武蔵野美術大学非常勤講師[モデレーター]
  • アーティスト・トーク〈終了〉

    作家本人に展示作品にまつわる話をしていただきます。現代美術への理解が深まるきっかけになるはず!

    日時:2014年6月30日(月)14:30−16:00〈終了〉
    会場:武蔵野美術大学美術館
    出演:
    上田 暁子|出展作家
    佐藤 翠 |出展作家
    彦坂 敏昭|出展作家
    田中 正之|武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長[モデレーター]

    日時:2014年6月30日(月)16:30−18:00〈終了〉
    会場:武蔵野美術大学美術館
    出演:
    小沢 剛 |出展作家
    開発 好明|美術作家
    袴田京太朗|武蔵野美術大学油絵学科教授

    日時:2014年7月3日(木)14:30−16:00〈終了〉
    会場:武蔵野美術大学美術館
    出演:
    岩熊 力也|出展作家
    花澤 武夫|出展作家
    松井えり菜|出展作家
    田中 正之|武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長[モデレーター]

    日時:2014年7月3日(木)16:30−18:00〈終了〉
    会場:武蔵野美術大学美術館
    出演:
    小林 孝亘|出展作家、武蔵野美術大学油絵学科教授
    丸山 直文|武蔵野美術大学油絵学科教授
    西村 智弘|美術・映像批評家

    日時:2014年7月5日(土)13:00−14:00〈終了〉
    会場:武蔵野美術大学美術館
    出演:坂本 夏子|出展作家
    田中 正之|武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長[モデレーター]

6/14(土) みらいのたいよう計画オープンキャンパスイベント サン・シスターの特別な日

  • 6/14(土) みらいのたいよう計画オープンキャンパスイベント サン・シスターの特別な日
6/14(土) みらいのたいよう計画オープンキャンパスイベント サン・シスターの特別な日

ムサビオープンキャンパス2014に合わせたイベントを実施。
関東初公開となる「サン・シスター」のお披露目会を行います。

日時:2014年6月14日(土)13:30-
会場:武蔵野美術大学美術館アトリウム
6月14日(土)・15日(日)はムサビのオープンキャンパスが開催されます。

6/14(土) みらいのたいよう計画オープンキャンパスイベント サン・シスターの特別な日
〉Read More
5/26(月)開催記念 トークイベント

開催記念
トークイベント
高階秀爾 |大原美術館館長
大原謙一郎 |大原美術館理事長
柳沢秀行 |大原美術館学芸課長
天坊昭彦 |武蔵野美術大学理事長

モデレーター
田中正之武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長
杉浦幸子武蔵野美術大学芸術文化学科准教授

同時代の作家を支援し続けてきた大原美術館のあゆみ、さらに美術館、美術大学のSR(社会的責任)について考察します。

日時:2014年5月26日(月)16:30-18:00
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室3

5/26(月)開催記念 トークイベント
5/26(月)開催記念 トークイベント
〉Read More
6/01(日)14:00〜Teacher’s Day

Teacher’s Day

美術館に広く親しんでいただき、より活用していただく為のプログラム。本学学生が、先生方に授業で本展を利用する際の活用のご提案を交えながら展覧会をご案内します。

日時:2014年6月1日(日)14:00-15:30
会場:武蔵野美術大学美術館
対象:小・中・高等学校の教職員

5/26(月)開催記念 トークイベント
5/26(月)開催記念 トークイベント
〉Read More
6/05(木)16:30~トークイベント

浅見貴子|出展作家
柏原由佳|出展作家
三瀬夏之介|美術作家
北澤憲昭|武蔵野美術大学日本画学科客員教授

モデレーター
尾長良範|武蔵野美術大学日本画学科教授

浅見貴子、柏原由佳の出展作品と、大原美術館所蔵の三瀬夏之介作品の考察から、日本画の手法を起点として活躍する作家ぞれぞれの手法に対する意識などを、本学の尾長良範のモデレートでうかがいます。

日時:2014年6月5日(木)16:30−18:00
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール

6/05(木)16:30~トークイベント
6/05(木)16:30~トークイベント
〉Read More
6/14(土)14:00~トークイベント

大月ヒロ子|有限会社イデア代表取締役、ミュージアムエデュケーションプランナー
柳沢秀行|大原美術館学芸課長

モデレーター
杉浦幸子|武蔵野美術大学芸術文化学科准教授

美術館教育普及について、第一線で活躍するゲストにお話をうかがいます。

日時:2014年6月14日(土)14:00-15:30
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室3

6/14(土)14:00~トークイベント
6/14(土)14:00~トークイベント
〉Read More
6/15(日)13:00~トークイベント

大原美術館学芸員によるギャラリートーク

柳沢秀行|大原美術館学芸課長

普段は聞くことのできない作品解説を聞けるチャンス!

日時:2014年6月15日(日)13:00−14:00
会場:武蔵野美術大学美術館
※13:00にサン・シスターの前にお集まりください。
※6月14日(土)・15日(日)はムサビのオープンキャンパスが開催されます。

6/15(日)13:00~トークイベント
6/15(日)13:00~トークイベント
〉Read More
6/21(土)14:00~講演会

日本のローテンブルクをめざして
〜倉敷の町づくり

講師:藤森照信|建築史家、建築家
聞き手:松葉一清|武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授

展覧会にちなみ「倉敷」の街づくりをテーマに都市や建築の諸相を語る予定です。

日時:2014年6月21日(土)14:00−15:30
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
主催:武蔵野美術大学 造形研究センター

6/21(土)14:00~講演会
6/21(土)14:00~講演会
〉Read More
6/30(月)14:30~アーティストトーク

上田暁子 |出展作家
佐藤 翠 |出展作家
彦坂敏昭 |出展作家

モデレーター
田中正之 |武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長

作家本人に展示作品にまつわる話をしていただきます。現代美術への理解が深まるきっかけになるはず!

日時:2014年6月30日(月)14:30−16:00
会場:武蔵野美術大学美術館

6/30(月)14:30~アーティストトーク
6/30(月)14:30~アーティストトーク
〉Read More
6/30(月)16:30~アーティストトーク

小沢 剛 |出展作家
開発 好明 |美術作家
袴田京太朗 |武蔵野美術大学油絵学科教授

作家本人に展示作品にまつわる話をしていただきます。現代美術への理解が深まるきっかけになるはず!

日時:2014年6月30日(月)16:30−18:00
会場:武蔵野美術大学美術館

6/30(月)16:30~アーティストトーク
6/30(月)16:30~アーティストトーク
〉Read More
7/3(木)14:30~アーティストトーク

岩熊力也 |出展作家
花澤武夫 |出展作家
松井えり菜 |出展作家

モデレーター
田中正之 |武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長

作家本人に展示作品にまつわる話をしていただきます。現代美術への理解が深まるきっかけになるはず!

日時:2014年7月3日(木)14:30−16:00
会場:武蔵野美術大学美術館

7/3(木)14:30~アーティストトーク
7/3(木)14:30~アーティストトーク
〉Read More
7/3(木)16:30~アーティストトーク

小林孝亘 |出展作家、武蔵野美術大学油絵学科教授
丸山直文 |武蔵野美術大学油絵学科教授
西村智弘 |美術・映像批評家

作家本人に展示作品にまつわる話をしていただきます。現代美術への理解が深まるきっかけになるはず!

日時:2014年7月3日(木)16:30−18:00
会場:武蔵野美術大学美術館

7/3(木)16:30~アーティストトーク
7/3(木)16:30~アーティストトーク
〉Read More
7/05(土)13:00~アーティストトーク

坂本夏子 |出展作家

モデレーター
田中正之|武蔵野美術大学造形文化・美学美術史教授、美術館・図書館館長

作家本人に展示作品にまつわる話をしていただきます。現代美術への理解が深まるきっかけになるはず!

日時:2014年7月5日(土)13:00−14:00
会場:武蔵野美術大学美術館

7/05(土)13:00~アーティストトーク
7/05(土)13:00~アーティストトーク
〉Read More
7/05(土)14:30~トークイベント

辰野登恵子 |出展作家
東島 毅 |出展作家
赤塚 祐二 |武蔵野美術大学油絵学科教授
是枝 開 |武蔵野美術大学芸術文化学科教授

モデレーター
沢山 遼 |美術批評、武蔵野美術大学非常勤講師

辰野登恵子、東島 毅の出展作品の分析を起点として、「視ることのアレゴリー」展当時の話や、展覧会から現在まで約20年間の絵画領域の変遷など、美術批評の沢山遼のモデレートで考察していきます。

※「視ることのアレゴリー」展(セゾン美術館 1995年)
出展作家:辰野登恵子、東島 毅、赤塚祐二、ほか
キュレーション:是枝 開

日時:2014年7月5日(土)14:30−16:00
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール

7/05(土)14:30~トークイベント
7/05(土)14:30~トークイベント
〉Read More